メンバー紹介


2005年4月1日現在

@根岸正州 
・環境政策ネットワーク代表
・社会人 
・学生環境NPO環境ロドリゲスOB学生会員

A小清水宏如 
・環境政策ネットワーク副代表幹事
・社会人
・環境権研究会所属
・環境法政策学会員
・これまで環境法政策学会で3度発表。
・専門テーマ:
   廃棄物・リサイクル法関連
  (特に廃棄物処理法、容器包装リサイクル法)
   環境マネジメントシステム、ISO14001、環境権等

 ☆環境権・中間報告書内論文「
環境権をめぐる経緯と現状」
 ☆環境権研究会・最終報告書内論文「現行の法制度と環境形成手続」
 ☆環境法政策学会分科会報告第5回第6回第8回
 ☆環境政策講座担当

B増原直樹
・環境政策ネットワーク副代表幹事
・大学院生・環境自治体会議環境政策研究所研究員
・早稲田大学大学院政治学研究科自治行政専攻(寄本勝美ゼミ)博士後期課程在学中
・自治体環境・エネルギー政策論、市民参加論などを専攻。過去には、大阪大学で環境サークルを立ち上
げ、早稲田大学ロドリゲス立ち上げをサポート。
・2004年7月に学芸出版社から発刊された植田和弘・中口毅博・川崎健次編著『環境マネジメントと まちづくり―参加からコミュニティガバナンスへ―』、2005年5月に生活社から発刊 された環境自治体会議・環境自治体会議環境政策研究所編『環境自治体白書 2005年版』、及び2005年 9月に公人社 から発刊予定の『市民参加論』を分担執筆。

C岡田浩一 
・環境政策ネットワーク事務局長
・学生環境NPO「環境ロドリゲス」OB学員
    http://www.age.jp/~er_hp/index.htm
・環境科学会準会員(2002年会口頭発表)
・EPNでは、学生時代にJCSD(持続可能な開発のための日本評議会)において、2002年ヨハネスブルグ・サミットに向けた我が国の先進事例 分析WGの取りまとめを行う他、2000年参議院選挙における各政党の環境政策調査等に関わる。
・現在は、総合シンクタンク会社に勤務(ITを活用した資源循環情報管理システムの構築、地域循環型社会に向けた産官学連携の検討等に関与)。

 ☆環境政策ネットワークについて語る (2001年3月)


D清水晶紀 
・環境政策ネットワーク・環境権研究会所属 
・旧GELC(現Angles)元代表
・上智大学大学院法学研究科法律学専攻博士後期課程に在籍。
・専門は行政法学。特に行政訴訟を研究領域としており、環境訴訟は格好の素材である。

E織田竜輔
・環境政策ネットワーク・環境権研究会所属
・渉外担当
・ベンチャー起業経営
・合意形成マネジメント協会学生会員 http://www013.upp.so-net.ne.jp/CaPA/
・学生環境NPO環境ロドリゲスOB学生会員 http://www.age.jp/~er_hp/index.htm

 ☆環境権研究会・最終報告書内論文「空間の歴史性と固有性の考慮」
 ☆環境権研究会・最終報告書内論文「現行の法制度と環境形成手続」

F田中佑
・環境政策ネットワーク・環境権研究会所属、議事進行 
・社会人
・環境三四郎に所属

 ☆環境権中間報告書編集長
 ☆環境権中間報告書内論文「
環境権と裁判例」
 ☆環境権研究会・最終報告書編集長

G大塚肇 
・環境政策ネットワーク・環境権研究会所属
・環境政策ネットワーク・HP運営担当
・旧GELC(現Angles)元代表
・社会人

 ☆環境権中間報告書内論文「憲法調査会の動向

 ☆環境権中間報告書内論文「各国の環境権規定―ドイツ連邦共和国基本法を例に

 ☆環境権研究会・最終報告書内論文「環境権をめぐる判例・学説の動向」

H井村 勇気
・環境政策ネットワーク・環境権研究会所属 
・環境三四郎に所属
・社会人

 ☆環境権中間報告書内論文「環境権をめぐる様々な提言

 ☆環境権研究会・最終報告書内論文「環境の改変とは何か?」

I白神 康一郎
・環境政策ネットワーク・CSR研究会前総務
・環境ロドリゲス・EBM研究会代表
・環境ロドリゲス・元広報担当

J辻 景太郎
・環境政策ネットワーク・環境権研究会所属
環境サークルE.C.O.元代表
世代間環境フォーラム2003実行委員
・第25回国際学生シンポジウム環境分科会運営委員

 ☆環境権研究会・最終報告書内論文「合意形成と手続参加に関する法制度の動向」

K中曽のぞ美
・環境政策ネットワーク・環境権研究会所属
・学生 

 ☆環境権研究会・最終報告書内論文 「合意形成と手続参加に関する法制度の動向」


 ○ご意見、ご感想はこちら・・連絡先ページ         Copyright(c) 2004-2006 Environmental Policy Network All Right Reserved.